関東インカレ(後藤)
- 東京大学陸上運動部競歩パート
- 2018年5月25日
- 読了時間: 3分
関東インカレを終えました後藤です。 結果を報告させていただきます。 記録: 43分33秒98 PB (4位) (注意: ロス×1, 警告無し) 1km毎のラップ: 4'08 4'11 4'16 4'22 4'23 (5km 21'20) 4’27 4’28 4’30 4’30 4’14 (5km 22'13)
【スタートリスト】 39分台、41分台、42分台、43分台が軒を連ね、43分台を出さないと入賞は厳しそうな状況でした。 目標として、A目標42分台3位入賞、B目標43分台8位入賞を定めました。
【今週の練習】 先週の土曜日、疲労が蓄積されていた+集中していなかった為に酷い練習内容となってしまったので、今週は疲労抜きとひたすら集中力を高めることに重点を置いていました。火曜日の時点では動きも硬く、思ったように歩けていませんでしたが、木金と次第に思い描く形になってきていました。また、入りが早くなってキツくなることを想定し、粘るイメージを常に持ってストローを行なっていました。
【今日のアップ】 今日のアップ前にはものすごく緊張していました。しかし、アップを終えると緊張が集中に変わりいい精神状態でした。アップ時、最初はやたらと汗をかき、動きも良くなかったですが、体が動くままに任せてアップをしていった所、変な硬さが取れ、これならいけそうだなと思える感じになりました。寺田さんや明石さんからも「キレがあるから大丈夫。ただ、キレがありすぎて巻いたりしないように」と仰って頂きました。
【レース】 あくまで最大目標(42分台3位入賞)を狙いに行こうということで、先頭集団についていきました。ただ、間違いなくそのペースで押す実力も練習もしていなかったので3000メートル程度でへたりました。あとは我慢のレースでした。4000〜8000までは中々しんどく、流れで粘っていくレースであまり良くなかったです。(途中で切り替えていけばもう少しタイムは出たかもしれません)。8000〜は気持ちも切り替わって動きも良くなったように思います(主観的には)。ラスト競って、0.08秒差で最後勝ち切れたのは良かったです。
【まとめ】 小さな反省点を見ていくとキリがありませんが、今日は今自分ができるレースが精一杯出来たと思っています。ひとまず休みたいです。 ただあくまで目標は全日本インカレで42分半なので、また休んだらそこへ向けて頑張っていきたいです。 日々の練習で、寺田さん、明石さん、堀田さん、渡邉さん、棟重さんから様々なアドバイスが頂けて、今日もレース前にお声をかけて頂いて、本当に強くなれるいい環境にいると思います。ありがとうございます。 今日の時点では出し切りましたが、まだフォームも良くなる所が多いですし、練習としても途上感があるので、負荷を上げつつ、それに見合ったフォームを作り上げていきたいと思います。 今日は本当にありがとうございました。
Comments