全日本競歩能美大会(後藤)
- 東京大学陸上運動部競歩パート
- 2019年3月17日
- 読了時間: 2分
学部3年の後藤です。
能美競歩の結果報告をします。
結果:DNF(12km地点)
(21’19-22’17)
注意警告なし
日本選手権はなんとか合わせることが出来たものの、依然状態は良くなく、体を速く動かすことが出来ない、噛み合っていない状態が続いていました。
記録が出せない状態であることはひしひしと感じていたので、練習の一環と捉えて出場を決断しました。
また最近は足裏や膝の痛みを感じることが時々ありました。
当日はスタート時からゴール時まで気温4℃で、雨風もあったため、体感では0℃程度だったと思います。
スタート後から体はキレよく動かず、寒さもあってか上述の膝の痛みを感じ始め、10kmほどでフォームを崩していたので、棄権を決断しました。
ゴール後は膝のあたりが少し紫色になっていました。
ここ2ヶ月程度上手く歩けていません。
ですが、今週に入りようやく状態が回復し出しています。足も痛みはありません。
ストロールをしていても体を速く動かせる感じがあります。(また腕振りをしようとして腕振りをしている、足を動かそうと思って動かしているのではなく、腕も足も自然に触れている動いている感じです。)
足の状態もあるので無理をせず、2週間ほどポイント練習を回避しようと考えています。
その後は徐々にポイント練習に復帰し、関カレの5週間前(4月第3週)ほどで完全に週3回ポイント練習に復帰できればと思います。
関カレに標準をあわせて、焦らずじっくり積み立てて行きたいです。
今後もよろしくお願いします。
コメント