top of page
検索

七大戦(後藤)

いつもお世話になっております。 学部3年の後藤です。 七大戦の結果報告をさせて頂きます。

記録:20'57"89 3位 (注意LOC×2,警告LOC×2)

【レース展開】 インターハイの5000mwの様なレースでした(最初に飛び出す人がいたり、一周の中で上げ下げがあったり)。 レース前の作戦としては、2,3番手で付いて行きラスト600〜300で離そうと思っていました。 4400mまでは揺さぶりがあったり、突然スパートをかける人がいたり、自分も少し引っ張ったりと体力をジリジリ削られながらも6人の集団でした。 ラスト600mになり、僕も他の選手もスパートをかけようとしたところで、昨年IH2位名古屋大学の鈴木が、山西さんのスパートを彷彿とさせるような強烈なスパートをかけ、一瞬で20メートルほど離されてしまいました。 なんとか離れまいと必死にもがいているところで、ロスオブコンタクトの注意1枚、警告2枚を貰っていたようです。(警告板には1枚も付かず、レース後集計結果を頂けたのでそれを見て知りました) 2位をキープしていましたが、ラスト130mで東北大の寺島に抜かれ3位フィニッシュでした。彼のラストは監督や部員、また他大学の選手曰く「完全に走っていた」ようですが、そうはいっても寺田さんの仰るようにどんな状況でも勝ち切れなかったのはとても悔しかったです。

【課題】 復帰以来、最初のレース以外は警告を貰っていませんでしたが、今回ロスオブコンタクトを2枚警告出された原因として ①急激なペース変化に対応できなかった ②フォームの問題 ③4年ぶりの5000mwで仕様が分からなかった(自分がどこまでこのペースで押せるのか、どこでスパートをかけるのか等) と思っています。 ①,③は良いとして、②に関して、ここ2,3週間は暑くてしっかり時間をとって歩きこむ練習が出来ていなかったので、合宿でゆっくり距離を踏みながら、綺麗なフォームで歩いて固めていきたいと思います。

【春シーズンの振り返り】 今シーズンは寺田さん、明石さん、堀田さん、渡邉さんをはじめ多くのOB、先輩の方々に支えられながら、着実に練習を進めていくことが出来ました。また主将の近藤さんに練習の仕方を教わり、コツコツと練習を積み上げてこれました。そういったことが結果として現れてきた良いシーズンでした。

【今後】 全カレ、日本選手権で戦うべく、夏しっかり歩きこんで行こうと思います。白馬の合宿に参加予定です。 全カレでは安定してもう一度42'30を切る、日本選手権では1時間26分台を目指して行こうと思っています。

これからもご指導よろしくお願いします。

 
 
 

最新記事

すべて表示
第7回東大ナイター競歩記録会(7/12)

開催日; 2025/7/12(土) 場所; 東大駒場グラウンド 種目; 男女5000mW, 男女10000mW ​エントリー料; 1種目2000円 ​エントリー期間; 6/24(火) 〜7/4(金) !7/13(日) 14:00更新! サマリー等を公開しました...

 
 
 

コメント


© 2018 by . Proudly created with Wix.com

bottom of page